
12月になりました!
最近のかおる周辺の写真をご紹介です。
12月21日(土)オープンを目指して「木曽福島スキー場」の降雪が始まりました。
三日前から降雪が始まり、昨日は氷点下7度以下に・・・
12月1日は冷え込みが弱く氷点下1度でしたが、いよいよスキーヤー待望のwinterシーズンが間近に迫ってきました。
10/22 木曽駒ヶ岳 初冠雪。
かおるから眺める中央アルプス「木曽駒ヶ岳」が今季初めて雪化粧しました。
午前八時前に撮影した二枚、夕方の二枚をご紹介。まだまだ先かと思っていましたが、予想外!
富士山や御嶽山の初冠雪のニュースも流れ、雪化粧の山々が見られる季節が近づいていますね。
10/17(木) かおる周辺の景色から
10/17(木)の朝の風景をご紹介!
かおる周辺の紅葉はまだですが、菊の花や秋桜などが美しく咲いています。
上空は晴れて青空なのに、木曽駒は雲に隠れて見られません・・ちょっと寂しいですが、こんな日もありますね。
9/22(日) 朝の風景をご紹介
「曇り予報」で諦めていた青空でしたが・・・朝食の時間になると日が差してくるではありませんか! ふと窓から外を眺めると、なんと!中央アルプスは雲海に浮かんでる。
カメラを用意して外に!最初に見た姿とは行きませんでしたが、咲いてる花々とともに皆様にご紹介です。
夕方には郷土の星「御嶽海」優勝!の嬉しいニュースもあって・・・今日は感動的な一日になりました。
連休初日はいい天気(^o^)
9/14(土) 最高の天気です!
今日はかおる周辺の景色と咲いてる花々、そして畑で収穫中の野菜たちをご紹介。
★連休初日の14日は秋晴れに恵まれました!青空と山々、スキー場の緑がとってもキレイです。
★コスモスや菊などの花々が咲き誇ってます〜〜
★野菜たちも美味しく育ってくれてます。今年は収穫量が多くて嬉しい限りです。
12日〜14日午後7時半頃までかおるのオリジナルHPが見れない状態となっておりましたが、午後8時前に復旧しました。
ご心配ご不便をおかけしてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
夏休み写真紹介〜第二弾〜
夏休みの写真紹介・・・★☆夏休み後半編☆★・・・
シマノレーシングの皆さん再び!!
合宿一日目の集合写真・・・何やら楽しげな掛け声が(^o^)
監督の権兵衛越え伝説と共に迎えた最終日・・・
晴天に恵まれた出発の日の風景と、集合写真。
全日本選手権ロードレースの勝利の後も各地の戦いが続きます・・・ガンバレ!シマノレーシング。
夏休みの思い出〜第一弾〜
夏休みに撮りためた写真をご紹介(^o^)
今日から毎日紹介させていただきます〜〜
〜〜夏休み中盤編〜〜
★かおる前が「テニスコート」に!!バウンドを合わせるのが大変ですが、上手い!!拍手!!
★7月後半の雨で長引いていた牧草刈り風景・・・ゲレンデがスッキリ。
★かおる周辺で昆虫採集!行動力が違います!!昆虫を探す情熱に感動でした。
夏休み\(^o^)/
今回は、夏休み前半の写真をご紹介です。
★かおる前で遊ぶ子供たち・・・一輪車も上手くてビックリでしたが、スケボを使ってソリ遊び(^o^)/ Goodでした。
★大学のゼミ合宿・・・先生&皆さんの笑顔、最高でした。
★女子ソフトボール部の皆さん、毎日厳しい練習にも礼儀正しく、懸命な姿が印象的でした。
皆さんに少しでも涼しい雰囲気が伝わるといいな〜
久々に晴天(^o^)
7月のかおるニュースをまとめてご紹介・・・
7月23日・・久々の青空(^o^)/ 嬉しくなって花々の写真を撮影!夏らしい天気は本当に久しぶり。
7月15日・・夏合宿で来場の皆さん、ずっと雨予報でしたが合間に雨が上がって良かったですね!!皆さんの笑顔・挨拶良かったです。
笑顔といえば・・・7月4日、2019全日本選手権ロードレースにて「シマノレーシング・入部選手」初優勝。チームで戦った選手&監督皆さんの勝利でした!本当におめでとうございました。
7月になりましたね!
7月1日・・・梅雨も中休みらしく、今日は一日曇り空(薄日がさす時間もありました!)
かおる周辺の花々を久々にご紹介。
ゲレンデ沿いに咲くササユリをはじめ、かおる爺ちゃんが愛する真っ赤なバラも咲きだしました。雨上がりの風が気持ちよさそうでした。
6/12~13撮影してみました
6/12〜13に撮影
アヤメ、ミヤコワスレ、紫陽花、ルピナスなどが咲いています。
木曽駒の残雪も少なくなりました。
12日は雨上がりに、13日は一日良い天気でしたが、夕方に撮影してみました。
Kaoru周辺の花桃が満開です!
5/16(木) Kaoru周辺の花桃が満開です!
ようやく見頃を迎え、春らんまん。心地よい日差しの中、花の写真を撮りつつ、畑仕事も頑張っております〜〜
乾燥した日々が続いていましたが、最近は夕方から適度な雨も降ってくれて、作物にはとっても有り難いお湿りとなっております。
ちょっと足を伸ばして・・・
5/9(木) ちょっと足を伸ばして、飯山市の「菜の花公園」に行ってきました。
長野道を使って飯山市内まで約2時間半。同じ県内ですが北に向います〜〜
飯山市内から5kmほど北に向い千曲川沿いにある「菜の花公園」から見られる景色をご紹介。
薄日がさす写真日和! 美しい景色に感動。
いい天気・・・美しい朝
5/4(土) 午前8:50撮影
快晴の空、かおる周辺の花々をご紹介!芝桜やスイセン、ムスカリにシャクナゲ等が咲き出しました。
雪化粧の中央アルプスも遠くに見られる美しい朝でした。
桜前線北上中
4/26(金)午後4時頃に撮影
国道361号線沿線の桜と花桃が咲き出しました。
漬物茶屋〜東山観音周辺〜ふるさと体験館〜安倍晴明駒見公苑のある清博士まで、徐々に桜前線が北上中です。
毎年のことですが、桜も花桃もほぼ同時に楽しめる季節の到来です。GW期間中、来場する皆さんを歓迎するかのように、タイミング良く咲き出しました。
南木曽町のミツバツツジ(天白公園にて)
南木曽町の天白公園に行ってきました!
ミツバツツジの大群落(町天然記念物)のつつじ園が見頃を迎えています。
園内には約400株のツツジが群生、中でもナギソミツバツツジはその名のとおり南木曽町近辺にしか見られない珍種との事。
公園の高台にあり、桃介橋・木曽駒ヶ岳などの眺望もよく、晴れていればもっと綺麗にみられます。
木曽町の興禅寺にて
4/17(水)午後 木曽町/興禅寺の枝垂れ桜を撮影。
まだ3〜5分咲くらいでしょうか・・・これから見頃を迎えます。夜にはライトアップされているそうです!!
ようやく木曽町にも花の季節が到来、徐々に桜前線もスキー場に向かって進みます。
