
20-21'シーズン「KAORUスキークリニック」開催情報
20-21’シーズン〜〜幕開け間近〜〜今季も『KAORUスキークリニック』開催いたします。
GOTOキャンペーンも適用となります!!
屋外のスポーツではありますがコロナ対策もさせて頂きながら、皆様のご協力のもと開催して参ります。
基本操作を大切に、安全で楽しく、美しく!どこでも滑られる技術の習得を目指しましょう。
最新のスキー技術から基礎〜応用まで・・・
上達意欲旺盛な皆さんはもちろん、級別テスト受験を目指す皆さんも大歓迎!!
★スケジュールは右側のバナー「KAORUスキークリニック」をクリック★
予約フォームがリニューアル
空室カレンダーから予約を入れられるようになりました。
以前の予約フォームも使えますが、新たに導入したフォームをご利用下さい。
宿泊総額も予約の際に分かるようになりました。
GOTOが再開された際にも
GOTOキャンペーンクーポン取得の際(STAYNAVI)に入力しやすくなります。
☆★GOTOキャンペーン 情報★☆10/14更新
高速道路利用もGo To トラベルキャンペーンの対象に!
GOTOキャンペーンをご利用の際、高速道路を利用して来場のお客様へ(遠方からご予約いただいたお客様必見!)
かおるで予約された皆様は
STAYNAVI高速道路周遊パス特別割引 が適用できます。
https://staynavi.direct/nexco STAYNAVIのWEBサイトで詳細についてご覧ください。
高速周遊パス利用お勧めの条件
kaoruまでの道中、高速代金が往復または二日間で6000円を超える方
関西方面からお越しの方へ・・・中津川ICで高速を降りる場合〜〜彦根ICより遠方の方
関東方面からお越しの方へ・・・塩尻ICで高速を降りる場合〜〜大月ICより遠方の方
中日本高速の周遊パス利用区間で見た場合です。
もっと遠くからお越しになる方(中日本区間よりも長い高速道路区間を走る方)はWEBサイトでご確認ください。
☆★GOTOキャンペーン 情報★☆9/20更新
◇◆GOTOキャンペーン対象プランを予約される方へ◆◇
GOTOキャンペーンを適用するには
1.KAORUで予約
(2).宿泊日からの予約(空室状況)の時の場合はコチラから
(3).予約の確認と取り消しはコチラから
2. STAYNAVI(ステイナビ) にて、GoToキャンペーン割引の手続きを行ってください。
(かおるで予約が完了した時点ではGoToトラベルキャンペーンの割引は適用されません)
STAYNAVI(ステイナビ)サービスにてクーポン発行後、現地までお持ちください。
フロントに割引クーポン番号を提示することにより割引が適用となります。詳しくは概要にて・・・
★ネットでの操作が難しい方は電話予約でOK!!0264-27-6404
かおるの担当若が対応いたします。お気軽にお申し付けください。
GOTOキャンペーン
News ⇒ ⇒ ⇒ ペンションかおるは、Go To トラベル事業 宿泊事業者情報登録承認されました。
詳しくは観光庁特別サイト「GOTOキャンペーン」をご覧ください。
GOTOキャンペーンWEBページより下記内容を紹介いたします。
旅行者の方につきましては、参加に際し、以下の事項をお守りいただけますようお願いいたします。
- ・旅行前には、検温等の体調チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には旅行を控える。また、接触確認アプリを積極的に利用する。
- ・旅行中には、「新しい旅のエチケット」を実施。3密が発生する場や施設等には行かない、利用しない。大声を出すような行為も控える。
- ・検温、本人確認、3密対策はじめ、その他感染予防に関する従業員の指示に協力すること。協力しない場合、Go To トラベル事業の利用を認めないこととする。
- ・若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は一般的にリスクが高いと考えられるため控えることが望ましい。ただし、それだけをもって一律に支援の対象外となるわけではなく、実施する場合には、修学旅行・教育旅行などのように、着実な感染防止対策が講じられることを前提に、適切な旅行をすること
※以上がGOTOキャンペーンWEBページからの引用となります。皆様の御理解とご協力をお願い申し上げます。
2020’夏季営業のお知らせ〜安心してご宿泊いただくために〜
【ご宿泊のお客様へ】〜新型コロナウイルス感染予防および拡散防止のために〜
しばらくの間は、1日「1組限定」でのご宿泊を承ります。
当館をご利用になるお客様へは、入館時の検温、定期的に手洗いやアルコール消毒を行って頂くようご協力をお願いいたします。
パブリックスペース利用時や館内移動の際は、マスク着用をお願い致します。
~~ここ最近の写真をご紹介~~
5/14(木) 快晴
かおる周辺の花々(芝桜など)もですが、スキー場入口からの道路周辺の花桃が満開となりました。
真っ青な空・・・新緑・・・遠くに残雪を抱く「中央アルプス」・・・吹く風は心地よく、気持ちのいい清々しい一日となりました。
春スキー日和
3/18・・・快晴の朝
ゲレンデには新雪が!! 3月ですが、真冬並みの雪質と雪景色に感動です。
先週の初めはポカポカ陽気で春爛漫。
週末から寒気に覆われ今朝までは真冬の様相に!!
目まぐるしく変わる今年のウィンターシーズンを象徴するかのような一週間でした。
ここ最近の写真をご紹介
2/18(火) 新雪が降り積もって、ゲレンデ復活(^.^)
かおる前のファミリーゲレンデも真っ白に雪化粧しました。
19日の景色は『かおるスキークリニック』に参加された皆さんと共に山頂から、そして御嶽山をバックに撮影してみました。皆さんご参加いただき有り難うございました。
21日は快晴 絶好のスキー日和・・・もったいない程の雪質と快晴の空。景色も抜群の一日でした〜〜
最高のスキー日和
2/11 快晴の朝撮影
新雪がゲレンデを覆い、ファミリーゲレンデは最高の状態です〜
夜に撮影したかおる前の降雪風景も合わせてご紹介!
降雪部隊の皆さん今夜も奮闘中!〜〜〜ゲレンデはますます良くなってます。
木曽福島スキー場は全コース滑走可能です!!
1月中旬からの2月初旬の写真をピックアップ!
全面滑走可能となった「木曽福島スキー場」でたくさんの思い出と笑顔に感謝です。
雪不足と言われる2020ですが、来場されるゲストの皆様にも満足し喜んでいただけるゲレンデ状況となっています。
今週は特に冬らしい寒波到来で、益々ゲレンデが良くなりそうです〜〜
1/13日曜撮影・・・雪遊びの子どもたち
今回は日曜(1/13)に撮影した写真をご紹介です!
久々に新雪が積もって、KAORU前で雪遊びの子どもたちを撮影しました。いつもの年だとサラサラの雪なので「雪だるま」も「雪合戦」にも適さないのですが、今年はバッチリ。
雪遊びに最適な雪に、大喜び(^^)/
ゲレンデの雪も毎日増えていますよ〜〜
最高のスキー日和
1/9(木) 快晴の朝
昨日の天気から一転、薄っすらですが雪化粧して最高のスキー日和となりました
お正月から撮影した写真も合わせてご紹介いたします。明日からスカイコースもOPEN!!
いよいよ、木曽福島スキー場は「4600m」滑走可能です。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。
あけましておめでとうございます。
2020年・元旦のKAORU前!
新年のゲレンデと初滑りに出掛ける皆さんを撮らせていただきました。
素晴らしい天気に恵まれた新年のスタートとなりました。
皆様にとって素敵な一年になりますように!!
本年もよろしくお願いいたします。
12/21(土)木曽福島スキー場OPEN
12/21「木曽福島スキー場」OPEN!!天気にも恵まれ、素敵な一日なりました。
朝から撮影した写真です。
★オープン前にマスコットキャラ「ウィンキー」と「木曽福島スキースクールstaff」デモ滑走。
★お馴染みのお客様登場!!今年も気合入ってます。
★KAORU前でスクールstaffレッスン中。若手〜ベテランの先生も熱心に研修会。
★オープニングイベント「手筒花火」開催。もの凄い迫力に感動のひと時となりました。
KISOFUKU TIME(きそふくタイム)・・・皆様にとって楽しいウィンターシーズンになりますように、木曽福島スキー場は皆様のお越しを心よりお待ちしています。
21日のスキー場オープン目指して!
〜〜12/19(木) 今日の出来事をご紹介〜〜
今週末21日オープンを迎える為、圧雪車が作業開始! かおる前 スキーセンター前で撮影しました。
降雪係の日頃の苦労を思うと圧雪車を見ながらジーンと感謝感激!
かおる毎年恒例の火災(消火)訓練を防災設備会社の方に指導頂きました。
21日のオープン日〜皆様にお会い出来るのを楽しみにお待ちしています。
雪が薄っすら積もりました!
★12/14(土)夕方降り出した雪が薄っすら積もりました。KAORU前ウッドデッキはこんな感じです。 降り出した夕方撮影の様子もご紹介!!
★14日から明日15日まで大阪「タナベスポーツ」さんでスキー場キャンペーン開会中。お近くの方は是非出かけてみてくださいね。
★12日の夜から13日朝にはKAORU前で降雪機が稼働。厳しい気象条件化の今季ですが、オープンに向けて着実に雪が着いてますよ〜〜〜
★更にさらに、スキー場入り口の看板がリニューアル!!この看板が皆様をお迎えすることとなりました。
12月になりました!
最近のかおる周辺の写真をご紹介です。
12月21日(土)オープンを目指して「木曽福島スキー場」の降雪が始まりました。
三日前から降雪が始まり、昨日は氷点下7度以下に・・・
12月1日は冷え込みが弱く氷点下1度でしたが、いよいよスキーヤー待望のwinterシーズンが間近に迫ってきました。
